動画で
応援Uターン就職
お子様の就職を
応援する
保護者の皆様へ
岐阜県での就職の魅力と、
親としてできるサポート
就職活動は人生の大きな節目。
お子様が希望の未来に向かって歩めるよう、
保護者の皆さまにも知っていただきたい
岐阜県での就職事情と、
望ましい関わり方をご紹介します。
岐阜県は
“就職しやすい”エリア
  • 有効求人倍率は1.43倍
    (全国平均1.26倍)で、

    選べる企業が多いのが特徴です。
岐阜ならではの
産業と企業
  • 製造業が盛んで、
    事業所数は全国1位、
    従業員数は全国6位。
  • 陶磁器・刃物・木工・航空機など、
    高シェアを誇る製品
    生み出す企業が多数。
  • 一般には知られていなくても、
    BtoBの優良企業が多く、
    技術と安定性に優れています。
働きやすく、
暮らしやすい岐阜
  • 岐阜には長く働き続けられる中小企業が多く存在します。地域に根ざした企業は、社員を大切にする傾向があり、安心してキャリアを築けます。
  • 平均家賃は
    約4.4万円、東京の約半分。
  • 物価総合指数(岐阜県97.3/全国平均=100)と、
    全国43位と比較的物価も安く、東海では最も安い。
    ※出典:日本経済新聞
    また、
    子育て支援も全国トップクラス。
  • ワークライフバランス推進企業
    2500社以上、

    在宅勤務やキッズルームなど
    柔軟な働き方が可能。
  • 離職率は14.18%と全国平均以下、
    長く働きやすい環境です。
今の就職活動、
昔とはここが違います
  • 現在の就職活動ではエントリーシートの作成やインターンシップの浸透による早期化・長期化が進行中。
  • 就活は”売り手市場”でも、
    決して楽ではない現実があります。
岐阜県は、
仕事も暮らしも安心できる
環境がそろっています。
お子様の夢を応援するために、
まずは一緒に「地元で働く」という
選択肢について話してみませんか?
親子で未来を描くその時間こそ、
何よりのサポートになります。
就職相談・
マッチング支援
  • 東京・名古屋・大阪で出張就職相談会を毎月実施
  • Webでの就職相談も可能
  • 岐阜県内企業の求人情報を
    検索・閲覧できる専用サイトを運営
奨学金返還支援
  • 県内就職を条件に奨学金返還の全額免除制度
    (清流の国ぎふ大学生等奨学金)を実施
移住支援金
  • 東京23区から岐阜県に移住・就職した場合、
    移住支援金を給付
情報発信・イベント
  • SNS・Web広告・合同企業説明会などで
    岐阜県企業の魅力を積極発信
  • 地元企業と直接出会える
    就職フェアやインターンシップも充実
全国平均1.26倍を大きく上回る「売り手市場」の状況。これは、仕事が見つかりやすい環境であることを示しています。
※出典:厚生労働省「一般職業紹介状況」
1ヶ月あたりの平均家賃は約44,000円で、東京の約8万円と比較してもかなり抑えられます。
※出典:スーモ東海版
「岐阜県の家賃相場・賃料相場情報」
離職率は14.18%と、全国平均17.78%を下回っており、低い離職率は働きやすい職場が多いことを示唆しています。
※出典:厚生労働省「雇用動向調査」
ライフプランが
立てやすい
地元ならではの安心感で、将来の暮らしが具体的に描けます。
結婚や子育ての際も、家族や友人の支えが身近に。
岐阜県はワークライフバランスの実現を全力でサポートしています。
仕事に集中しやすい
慣れた土地だから通勤もスムーズ。
実家のサポートも頼れるから、
安心して仕事に打ち込める環境が整っています。
経済的なゆとり
物価や家賃が抑えられるうえ、実家暮らしなら生活費も軽減。
初任給でも無理なくやりくりでき、
将来への備えにも余裕が生まれます。
企業が求める人材
地元も外の世界も知るUターン学生は、広い
視野と地域理解を兼ね備えた存在として、
企業から高く評価されています。
実はすごい!
岐阜のものづくり企業
岐阜県は製造業が盛んな“ものづくり県”
自動車・航空宇宙・ITなど成長分野での新卒採用も活発です。
洋食器・刃物・水栓・木工など、
全国トップシェアを誇る製品を支える企業が多数。
県内には約64,000社があり、
BtoBやOEM(Original Equipment Manufacturing:受託製造)など、
表舞台にはあまり出ないからこそ
「知る人ぞ知る」優良企業がそろっています。
知名度だけにとらわれず、
自分に合った企業と出会えるチャンスがあります。
働きやすさを
本気で考える企業が多数
岐阜県では、ワーク・ライフ・バランスに力を入れる企業が2,500社以上。
中でも、県独自基準を満たした
“エクセレント企業”は約200社にのぼります。
子連れ出勤や社内キッズルーム、
フレックスタイム、在宅勤務など、
働きやすさを実現する
取り組みが広がっています。

安心して長く働ける環境があります。
地元就職を強力サポート!
充実の情報サイト
岐阜県では、就活を支援する公式サイトが充実。
ぎふジョブGUIDE
ギフッシュ」「ふふふぎふ
などでは地元企業の紹介や移住などの情報を豊富に掲載。
また、ぎふ奨学金返還支援ポータルサイトでは
岐阜の奨学金に関する支援情報など、
地元就職の心強い味方です。
広がる、
新しい働き方の選択肢
テレワークの普及や柔軟な勤務制度の導入により、
自分らしい働き方を選べる時代に。
岐阜県内でも在宅勤務やフレックス制度を
取り入れる企業が増えており、

ライフスタイルに合った働き方が
可能になっています。
参加企業ラインナップ
製造業
株式会社山本製作所
株式会社エフ・アイ・ティ
平井精密工業株式会社
株式会社エヌテック
ANDO 株式会社
関ケ原ゼネラル・サービス株式会社
株式会社ヨータイ 瑞浪工場
株式会社河地鉄工
アベイズム株式会社
株式会社キョウワ
佐橋工業株式会社
イワヰ工業株式会社
揖斐川工業株式会社
内堀醸造株式会社
株式会社畑屋製作所
日興製薬株式会社
株式会社オーツカ
日本耐酸壜工業株式会社
朝日フォージ株式会社
フジ精密株式会社
サイトー電子株式会社
東栄製紙工業株式会社
瑞浪精機株式会社
上岡工業株式会社
パブリックシステム株式会社
株式会社恵那川上屋
サービス業
株式会社環境測定センター
共立コンピューターサービス株式会社
国際セーフティー株式会社 岐阜支店
株式会社アシストエンジニア
株式会社ユニテツク
大進精工株式会社
株式会社グラフィック
株式会社ナスカ
一般財団法人 岐阜県公衆衛生検査センター
めいほう高原開発株式会社
ALSOK 日本ガード株式会社
株式会社プロセス
株式会社ヒューマンアイズ
医療、福祉
有限会社水風社
社会福祉法人 新生会
特定非営利活動法人りあらいず和
メディカル・ケア・サービス東海株式会社
日本赤十字社 岐阜県支部
医療法人和光会グループ
社会福祉法人みたに会
株式会社サフィール
社会福祉法人岐阜県福祉事業団
建設業
株式会社鷲見製材(ひだまりほーむグループ)
イビデンエンジニアリング株式会社
内藤建設株式会社
昭和コンクリート工業株式会社
丸石株式会社
アプロ通信株式会社
株式会社斫木村
舘林・ホールディングス株式会社
岐建株式会社
小売業
Honda Cars 岐阜
株式会社ホームセンターバロー
株式会社クスリのアオキ
株式会社オークワ
株式会社スクラム
ゲンキー株式会社
中部薬品株式会社
株式会社中央コンタクト
情報通信業
イーストライズ株式会社
株式会社セイノー情報サービス
株式会社スチームシップ
株式会社ITreat
一般財団法人岐阜県市町村行政情報センター
株式会社ソフィア総合研究所
宿泊業、飲食サービス業
SH ホスピタリティサービス株式会社
合同会社エス・ホテルオペレーションズ飛騨高山
メルキュール飛騨高山
株式会社ブロンコビリー
運輸業、郵便業
濃飛倉庫運輸株式会社
濃飛乗合自動車株式会社
商社・卸売業
株式会社マルサン近藤
金融業、保険業
岐阜県信用農業協同組合連合会
電気・ガス・熱供給・水道業
株式会社マルエイ
不動産業、物品賃貸業
WAT GROUP 
株式会社洞口不動産・株式会社ワットホテル
複合サービス
日本郵便株式会社 東海支社
その他
岐阜県警察
※掲載順不同
※株式会社ケミックは出展見送りとなりました
Q&A
イベントに参加するためには、事前予約が必要ですか?
必須ではありませんが、当日の受付をスムーズに行うために、事前予約をお願いいたします。事前登録をしていなくても参加可能ですので、当日ぜひお越しください。
イベントへの参加方法を教えてください。
特設サイト内の「参加申込フォーム」から事前登録をお願いします。登録完了後、ご入力のメールアドレス宛に確認メールを送信するので、当日はそのメールを受付に提示ください。事前予約をしていなくても参加可能です。当日受付で参加申し込みの手続きをしてください。
申し込み完了のメールが届かないのですが…。
迷惑メールフォルダを確認ください。見つからない場合は、お問い合わせフォームから運営事務局へご連絡ください。
入退場は自由ですか?
自由です。途中参加や途中退場、再入場も可能です!出入り自由なので、「どんな企業があるんだろう?」と気軽に見るのもよし、すべての企業をしっかり見るもよし、お気軽にご参加いただけます。
イベント内の特別企画は予約制ですか?
予約不要です!特別企画は開始時間が決まっているので間に合うようご来場ください。
イベントに参加する際の服装や持ち物について教えてください。
服装は自由です!筆記用具や配布資料を入れるバックがあると便利です。
車で会場に行きたいのですが、駐車場はありますか?
ウインクあいちの駐車場は台数に限りがあるので、できる限り公共交通機関でのご来場をお願いします。アクセスページをご確認ください。
転職活動中ですが、参加できますか?
ご参加いただけます。在学中の方・転職活動中の方を問わずご参加いただけるイベントです!ぜひお気軽に参加ください。